目次
何とかしたい!女性のお肌の悩み
30歳を超えると、10代や20代の頃には気がつかなかった肌の悩みが出てきます。
誰でも1つや2つは、「今のお肌の悩みを何とかしたい!」と切実に思うお肌の調子に関する悩みがあるでしょう。
こちらでは30代~40代の女性100人に、お肌の悩みについてアンケート調査した結果をご紹介します。
ダントツでくすみに悩む女性が多い
肌の悩みのダントツ1位は、72%の人がくすみと答えています。
30代から40代の女性のほとんどが、くすみに悩んでいるのです。
私も10代の頃には、将来くすみで悩むことになるとは思わず、真冬の乾燥がひどい時期も平気で外出していました。
こんなに悩むことになるなら、あの時に乾燥ケアを徹底しておけば良かったと思いますが、できてしまったくすみは後悔してもなかなか消えてくれません。
でもくすみのケアを始めようと思っても、どんな化粧品を使って対処すればいいのかわからないという声が多く聞かれます。
30歳を過ぎてから、くすみに悩みながらも、これといっていいお手入れの方法が見つからないまま満足する実感がないままにいつのまにか40代を迎えてしまった人も多いのではないでしょうか。
カサつき・キメの乱れ
検索では、肌の悩みの2位はカサつきで12%、3位がキメの乱れで11%となっています。
1位から3位までの悩みが全体の95%を占めていて、いかにくすみ、カサつき、キメの乱れで悩んでいる人が多いかということがよくわかりますよね。
30歳を過ぎ乾燥が気になり始めて、慌ててクリームを使い始めた人もいることでしょう。
毛穴の汚れ・ハリ不足
その他の悩みには、毛穴の汚れや肌のハリ不足がランクインしています。
毛穴の汚れにはさまざまな商品が販売されていますので、色々なメーカーの商品を試している人も多いでしょう。
でも色々な化粧品を使っても、これだ!という変化を実感できるものに出会えない人もたくさんいるようです。
肌にハリがなくなってくると、なんとなく年齢よりも老けて見えてしまい、鏡を見るのもユウウツになってしまいますよね。
やはり30代~40代の肌のお悩みには、
「お肌のケアに力を入れる」
「自分にあった化粧品を選ぶ」
この2点がとても重要となってきます。
👉王妃の白珠はシミに効くの?
王妃の白珠がお肌の悩みに役立つの?
そんな女性の肌悩みに、明るくなりたい部分にパックするだけで高級エステのようだと評判の王妃の白珠は役立つのでしょうか?
私が愛用している王妃の白珠輝白パッククリームは顔だけではなく、黒ずみ(※汚れや古い角質による)が気になるひじやヒザ、足のくるぶしなど全身に使用することができ、美のプロである美容専門家にも大好評のパッククリームです。
翌日から即効でお肌のトーンアップができて感動しているレビューや1週間ぐらいして化粧のノリがよくなったレビューなどみなさん公開されていますよ。
私も体験してみて初めて納得しました。
公式サイトのキャンペーン特典の定期購入の場合2個セットが初回限定1,980円(送料無料)で購入ができます。
しかも、王妃の白珠は継続回数の決まりがありません。
いつでも解約できるようになっているので注文しやすいと思います。
30日間の返金保証がついているので、キャンセルしたい時でも安心感もありますね。
(2018年12月14日現在)
お肌に付けるものだからこそ成分の特徴を把握しておこう
パッククリームは顔やお肌に付けるものなので、後悔しない購入をするためにはどんな成分の内容なのか?どうして白肌が目指せるのか疑問点も事前に詳細を知りたいですよね。
また商品に使用されている成分の特徴がわかっていると、自分の肌の悩みにあった解決へ導いてくれそうな化粧品選びができる可能性も高くなります。
手間や時間をかけないで、理想のお肌を目指せる王妃の白珠って、本当のところどんな成分が配合されているのでしょうか?
12種類全成分の特徴をリサーチ!
王妃の白珠に配合されている注目の12種類の美容成分について、その特徴を一つひとつを徹底的に調べてみました。
こちらですべての成分をご紹介していますので、どんな成分があるかをまず早めに知っておきたい方に必見です。
ぜひ、参考になさってくださいね。
代表的な成分は沖縄の泥「くちゃ」
王妃の白珠に配合されている代表的な成分、沖縄のクレイ「くちゃ」はどんなものなのか気になりますよね。
くちゃは世界の中で沖縄でしかとれない泥岩で、古くから沖縄では乾燥させたくちゃを洗髪や泥パックとして使用していました。
くちゃは100ミクロン以下の超微粒子が、強い吸着力で毛穴の奥にある古い角質や黒ずみのもとにくっついてくれます。
くちゃを5分置いて洗い流すことで、毛穴の奥の汚れまで取り除くことができます。
また、長い年月をかけて海の底でできたものなので、ミネラルを豊富に含んでいる成分です。
くちゃは高い洗浄力で汚れを落とすものではないので、お肌に優しく使うことができます。
もずく
皆さんご存じの海藻、もずくは体にいい食べ物として有名で、私たちが普段食べているもずくのほとんどは沖縄産です。
このもずくに含まれるぬるぬるとした「フコイダン」は、うるおいを保つ作用にとても優れています。
皮膚のトラブルをケアしてくれる作用もあり、健やかな状態へと導いてくれます。
また年齢を重ねた肌へのうるおい対策にも効果的な成分です。
ハイビスカス花
ハイビスカスの花から抽出される成分で、主にクエン酸、リンゴ酸、アントシアニン、ペクチンなどを含んでいます。
私たちには普段、ハーブティーとして馴染みがありますよね。
化粧品としては、肌トラブルをケアする作用や、肌の表面を保護している働きをサポートする作用、肌に透明感を与える作用が期待できます。
シークヮーサー果皮
沖縄を代表する柑橘類、シークワーサーの果皮から抽出したエキスです。
シークワーサー果皮にはフラボノイドの一種、ノビチレンという成分が含まれています。
このシークワーサー果皮に含まれるノビチレンの量は柑橘類の中でもっとも多く、普通のみかんの約11倍もあるそうですよ。
このノビチレンには、乾燥を防ぐ作用、肌荒れができにくい状態へ導く作用、紫外線トラブルに働きかける作用などが期待できる成分です。
スクワレン
スクワレンはもともと私たちの皮脂の中にもある成分で、深海ザメからとれる動物性のものと、オリーブの実やサトウキビからとれる植物性のものがあります。
植物性のスクワレンは油性感が少なくて肌をしっとりさせてくれるので、最近は植物性のものが増えてきているようですよ。
スクワレンは、皮膚に膜をはって潤い成分を逃さないエモリエント作用に優れており、私たちの肌にもともとある成分なので、皮膚にとてもなじみやすいのが特徴です。
アロエベラエキス
私たちがよく知っているアロエには色々な種類がありますが、その中でもアロエベラは肌のダメージケアや潤いに役立つといわれています。
王妃の白珠に配合されているのはアロエベラから抽出されたエキスで、寒さに弱い種類のため日本では沖縄でしか栽培されていません。
アミノ酸やビタミン、ミネラル、ムコ多糖類などを含み、化粧品としては、肌に潤いを与える作用、ダメージをサポートする作用、肌をすこやかに保つ作用などが期待できます。
ヨモギ葉エキス
ヨモギ葉は日本の各地で見かけるキク科の植物です。
昔からダメージケアに使用され、民間ではお風呂に入れて健康のために使われてきました。
化粧品としては、肌トラブルをケアしてくれる作用、乾燥や紫外線トラブルに働きかける作用などが期待でき、敏感肌のスキンケア製品にもよく使用されています。
ゲットウ葉エキス
ゲットウ(月桃)は東南アジアが原産で、日本では沖縄や九州南部に自生しているショウガ科の植物です。
この葉から抽出したものがゲットウエキスで、古くから沖縄のサトウキビ畑の防風林として植えられていました。
沖縄ではこの月桃がとても大切にされていて、旧暦の12月8日には月桃の葉に餅を包んで蒸した「ムーチー」を食べて、厄払いと健康祈願する風習があるそうです。
化粧品としては、エモリエント作用、コラーゲンの働きをサポートしてくれる作用、肌に透明感を与える作用、肌荒れができにくい状態へ導く作用などが期待できます。
また年齢肌用のスキンケア化粧品にも多く使用されている成分です。
イランイラン花油
エキゾチックな甘い香りの精油でおなじみのイランイランですが、アロマオイルとしてだけでなくオーガニックコスメやシャンプーなどにも使われています。
化粧品としては、保湿環境を良くしてくれる作用があり、肌荒れなどができにくい状態へと導いてくれます。
水溶性プロテオグリカン
王妃の白珠に配合されている話題の成分、水溶性プロテオグリカンは30代から40代の女性に欠かせない成分の1つです。
高品質な国産サケの鼻軟骨から抽出している糖タンパク質で、年齢とともに減ってしまうコラーゲンやヒアルロン酸をサポートしてくれる嬉しい成分なのです。
また高い保水作用が期待できることが明らかになっています。
コラーゲンやヒアルロン酸の働きや、保水力をサポートすることから、年齢を重ねた肌に潤いを与えるオススメの成分です。
アーチチョーク葉
アーチチョーク葉はキク科の植物で、日本ではイタリア料理の食材としてご存じの方も多いでしょう。
しかしアーチチョーク葉の歴史は古く、ギリシャ、ローマ時代から肝環境の向上などに使用されていました。
化粧品としては肌を引き締める収れん作用があり、肌トラブルをケアしてくれることが期待されている成分です。
また紫外線トラブルに働きかける作用が期待できることも報告されています。
サンゴ末
サンゴ末は沖縄の珊瑚の化石をパウダー状にしたもので、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルを豊富に含んでいます。
また珊瑚の内部は、微細な孔が無数にあいている「多孔質」という構造になっており、それにより強い吸着作用を持っているのです。
肌に使うと汚れや古い角質を吸着してくれるので、それを洗い流すことでくすみのない肌へと導いてくれます。
このように王妃の白珠に配合されている成分は、乾燥、カサつき、くすみにさまざまな成分でアプローチをして、また年齢を重ねた肌に十分に潤いを与えてくれるパッククリームです。
王妃の白珠を使って肌の悩みから解放されて、素顔に自信が持てる魅力的な肌を目指しましょう。
👉王妃の白珠について他にも読まれている記事
王妃の白珠は本当に肌の悩みを解決できる?
王妃の白珠は日焼けには効かない?成分からみて本当はどうなの?
王妃の白珠はブログでどう評価されている?効く!効かない?率直な声を調査
王妃の白珠は使い方が面倒?多忙な女性に喜ばれる簡単なステップでOK!
王妃の白珠は効果なし?私が使ってみた経験と口コミ・成分を検証